河井建築の家づくりは、高気密高断熱・耐震等級3の高性能に加え、
自然の力を最大限利用した「パッシブデザイン」を取り入れています。
家の中の温度差が少なくなると熱中症やヒートショックのリスクが下がり、老後の健康不安も軽減されます。冬場の寒い洗面所での着替え入浴も気にならず、子どもたちも活動的に!
高気密高断熱なお家は少しのエネルギーで家全体を冷暖房でき光熱費を削減。太陽や風などの自然エネルギーを活用するパッシブデザインをプラスする事でさらにお得に♪
建築基準法の1.5倍の耐震性能を持つ耐震等級3で万が一の地震時も安心。高気密高断熱でパッシブデザインを活かした家づくりをすれば停電時にもお家で過ごすことが可能に。
※太陽光発電システムと蓄電池はオプションです
※HAET20とは欧米に比べて大きく遅れをとっている日本の住宅の断熱性能を引き上げようと有識者・民間から構成される組織のこと。
室温という最も分かり易い指標を用いて今後の住宅が目指すべき水準を示しています。
パッシブデザインとは6つの工夫を、適切に建物に組み込む設計技術です。
お施主様が住まう地域の条件(太陽の位置や風向きなど)に合わせ一棟一棟丁寧に設計いたします。
断熱性能を高めることは建物全体の保温性能を向上させ省エネに。さらに室内温度差が少なくなり健康増進にもつながります。単純に高断熱化すれば良いのではなく夏は温室化しない工夫が重要です。
河井建築はC値≦1を実現。高気密のお家は建物の隙間から出入りする空気の量が少なく、冷暖費抑えられ経済的。さらに計画換気がコントロールでき空気の清浄性が図れます。
寒い冬に暖かい太陽熱を室内に取り入れ利用することは暖房費削減につながります。太陽の動きを知り、方角に対して適した窓を選ぶ技術が必要です。
夏の暑い日差しを室内に入れないための日射遮蔽は、夏期における快適と省エネを実現させるための基本です。「冬は太陽熱を取り入れたが夏は遮りたい」このジレンマを解消するには外部の日除けが重要です。
「卓越風向」「立体通風」「高窓」「ウィンドキャッチャー」を駆使し建物の中での風の流れを予測しながら窓の配置や大きさを考えることが重要です。
太陽の光を吹抜けや高窓、その他の工夫により宅内に取入れ昼間に照明を点けなくても過ごせるようにする技術です。太陽の光が直接届きにくい場所でも工夫により明るさを補うことが可能です。
河井建築は家族の命と財産を守り耐震性を確かなものとする為、2階建て以下の木造建築では構造計算は義務付けられていませんが一棟一棟許容応力度計算を行い耐震性能が最も高い耐震等級3を基本としています。許容応力度計算とは筋違などの耐力壁の他に柱の位置や梁の大きさ、荷重のかかり方、建物のゆがみ、バランス、上下階の直下率などを考慮して計算して設計することで計算書はA4用紙100枚~400枚程に及びます。災害時消防署や警察等の防災拠点となる建物の基準と同じ耐震等級3を確保することで不測の事態が起きた場合でも安心して住み続けられる家づくりをしています。
河井建築の標準仕様では耐震3等級に加え制振金物を標準採用。制震工法と併用することで地震エネルギーを吸収し、地震は元より交通振動等の小さな揺れの段階から制振を発揮する制振金物で揺れによるお家への負担を減らします。
地震や台風時に加わる大きな負担に対して強い剛性を発揮し変形や破壊が発生しにくい剛床工法を採用。 剛床工法とは10.5cm×10.5cmの床小梁を土台や梁に落とし込んだ上から構造用合板を張ることにより床組と建物を一体化させた構造です。 一般的な住宅の2倍の細かさで床小梁を入れることにより地震等の横揺れによる床のねじれや歪みを強力な床剛性で抑えます。 地震に対する強さや構造の安定感がさらに高くなっています。
ベタ基礎とは基礎の立ち上がりだけでなく底板一面が鉄筋コンクリートになっている基礎で、建物の荷重を底板全体で受け止め面で支えます。 地面をコンクリートで覆うので地面から上がってくる湿気を防ぎ、白蟻等の害虫を遠ざける効果もあります。立ち上がり部分の基礎幅は一般的な基礎構造より広い15cm とし、立ち上がり高さを地盤面より40cm と高くすることで、地震時の縦揺れや建物の荷重等の垂直方向への力に対して強度を高めています。 また床下点検や給排水設備のメンテナンスも容易になると同時に、台風等による床下浸水を防ぐ効果を高め、地面に跳ね返った雨水や地面の表面を流れる雨水が土台に到達するのを防ぎます。
強度と耐久性に優れた木の良さを生かし、接合部を金物で強化した金物併用木造軸組工法を採用しています。 従来の在来軸組工法のように通し柱にほぞ孔等をあける必要がないため柱の断面欠損が小さく断面そのままの強度が得られます。接合部の精度と構造性能が高くなることで、家の骨組みが長期間にわたって安定した構造性能を得ることができます。
河井建築はフルオーダーの注文住宅です。
他社では一度あきらめたこだわりも予算に合わせて柔軟に対応いたします。
高性能な家が欲しいけど、こだわりはあきらめたくない。
そんな方は是非ご相談ください。
家族構成はもちろん、家での過ごし方や趣味に合わせてお家をデザイン。地域の特性をつかみ、太陽の動きを考慮した上で最適な間取りを設計します。
賃貸では足りなかった収納スペースや溢れかえった物たち。新居では適材適所にほど良い収納を設け忙しい毎日でもスッキリ快適。住まい手の持ち物に合わせて収納もデザインします。
造作洗面やキッチンは当たり前。普段は気にもしなかったスイッチやコンセント等、ちょっと変えるだけでグンとおしゃれになるアイテムまで自由自在。注文住宅はこうでなきゃ楽しくないですよね!
河井建築の設計士も子育て中のワーママです!
自身の実体験を元に、家事がしやすい時短導線や設備機器も、
「本当に使いやすい!あったら嬉しい!」
と思うものをご提案しています。